ビジネスでよく使うエクセル関数100選

エクセル関数の使い方を実務に沿って解説

*

IPアドレスとネットワークの関係ってなに?

スポンサーリンク

そもそもIPアドレスってなに?

IPアドレスのIPとは、Internet Protocol の略で、インターネット通信を使用する上での約束事であり、その約束事にしたがってできたアドレスをIPアドレスと言っていますが、専門用語を使って言うと頭が混乱しますので、分かりやすく言うと機械が判別できるようにルール化された機器類の住所だと覚えておいてください。

 

IPアドレスの種類

IPアドレスには、インターネット上で使用される「グローバルIPアドレス」と、社内や家庭内で使用される「プライベートIPアドレス」があります。

グローバルIPアドレス

グローバルIPアドレスは、世界に1つだけのIPアドレスで、契約しているISP(インターネット・サービス・プロバイダ)のルーターが、会社若しくは家庭内のルーターにDHCP機能を用いて割り振ったIPアドレスです。DHCPの話は「ルーターの役割を知ることでネットワークが繋がる仕組みを知る」をご覧ください。世界に1つだけのIPですので、悪いことをすると確実にわかるようになっています。しかし、個人情報ですので、警察が動かない限りIPから個人を特定することは不可能ですのでご安心ください。

プライベートIPアドレス

対してプライベートIPアドレスは、プライベートですので、会社や家庭内で使用しても良いとされるIPアドレスの範囲で、同じネットワーク内の社内で同じプライベートIPアドレスを使うことは出来ませんが、ネットワクが繋がっていない別の会社や家庭では、IPアドレスが同じでも差し支えありません。つまり、自分が使用しているプライベートIPアドレスが、外部に漏れたところで個人を特定することは不可能です。

以前、ネットワークの調査をしていた時、使用しているIPアドレスをお聞きしたところ、個人を特定されたくないとの理由で拒否されましたが、不可能なんです。せいぜいどのパソコンか、までしか知り得ませんのでご安心ください。ルーターには、必然的にISPから割り振られたグローバルIPアドレスと、社内のデフォルトゲートウェイとしてのプライベートIPアドレスの両方を保持していることになります。ご自分のルーターが保有しているグローバルIPアドレスが知りたい場合は、「確認君」にアクセスすると分かるんです。そのグローバルIPアドレスをメモして、ルーターを再起動をしてみると、ISPから再度割り振られますので、グローバルIPアドレスが変わっているのが分かると思います。

因みにこのグローバルIPアドレスを固定にして、変わらないようにするためには、別途費用が掛かります。世界に1つのアドレスを独占する訳ですから、当然ですよね。

 

架空請求について

話は脱線しますが、未だに架空請求の詐欺行為があるようですが、インターネットにアクセスする側は、ある程度の情報を持って訪れたサーバーにログとして置いてきます。情報とはグローバルIPアドレス、使っているブラウザ情報、契約しているホスト名などが記録されますので、その情報を瞬時に拾って表示させ、「登録しました!あなたの情報は・・・・・」とIPを見せて、あたかも個人情報を特定したかのように表示し、更に悪質な場合は、JAVA Script を使ってアクセスしてきた人のパソコンに強制的に常駐して、パソコンを起動するたびに請求書が画面に出るように仕込みます。仕組みを知っていれば、ただの「ウザい輩」で終わるのですが、IPやホスト名が表示されて「支払わない場合はしかるべき処置を・・・」などと書かれているので、気の弱い方は支払ってしまうケースがあるようです。こういう場合は「無視」又は「通報」して下さい。

通報に関しては「架空請求 通報」などと入れて検索すると、いろんな機関が受け付けています。(因みに警視庁も受け付けています)

スポンサーリンク

 

IPアドレスのクラス

IPアドレスにはクラスが存在します。ここで詳しい話をすると分かりずらいので、省きます。混乱するだけです(笑)。プライベートIPアドレスに限定して言うと、クラスA、B、Cの3種類があって、一番一般的に使われるのがクラスCと覚えましょう。

表記方法としては

クラス 範囲
クラスA 10.0.0.0 ~ 10.255.255.255
クラスB 172.16.0.0 ~ 172.31.255.255
クラスC 192.168.0.0 ~ 192.168.255.255

とありますが、覚えるのはクラスCだけでも大丈夫です。192.168 は、おまじないだと思って暗記して下さい。

 

IPアドレスの表記

表記方法ですが、そもそも機械は未だに0か1でしか認識しません。0⇒1⇒桁が繰り上がる、つまり2進数ですね。しかし、人間は2進数では不便なことが多いので、10進数で生活しています。ですので、2進数を10進数に読み替えてIPアドレスを表記しています。IPアドレスは32ビットで、

192.168.0.1(10進数)は、

11000000.10101000.00000000.00000001(2進数)

と内部で変換されます。ただ、この2進数を覚える必要なんてありません。私も無理です(笑)。

では10進数の表記法を見てみましょう。192.168.0.1というアドレスの場合、左から2つの「192.168」はおまじないの丸暗記でいいです。左から3つ目の「0」は、セグメントという「グループ」を表します。一番右の「1」は、ホストという「個」を表します。このクラスCの場合は、左から3つまでの「192.168.0」をネットワーク部、一番右の「1」をホスト部と言います。「192.168.0.10」と「192.168.0.11」は左から3つ目が同じ「0」なので、ネットワーク上に見えてきますが、そこに「192.168.1.10」という機器(パソコン)をLANケーブルで追加しても、左から3つ目が異なるため、お互いのネットワークには見えてきません。手動でIPアドレスを設定するとこういう事も起こりますが、そういった煩わしさを解決しているのもルーターのDHCPという機能の役目なのです。

サブネットマスクについて

サブネットマスクは、IPアドレスとセットで(設定画面などに)表記されるもので、どこからどこまでがネットワーク部かを単に表しています。クラスCの場合は「255.255.255.0」左から3つの255の部分がネットワーク部であるという表記です。これも丸暗記で構いません(笑)。

 

IPアドレスの確認

ではこれらを踏まえたうえで、自分のプライベートIPアドレスを確認してみましょう。Windouwsであれば、スタート、またはデスクトップの「検索」で「cmd」と入力してEnterしてみてください。フォルダから辿るのであれば、アクセサリの中にある「コマンド プロンプト」をクリックしてください。出てきた画面に「ipconfig」と入力してEnterすると、、、、

コマンド

見えましたか? IPアドレスが何も見えていないとしたら、このブログも見えていないはず(笑)。因みにデフォルトゲートウェイという表記がありますが、それは大抵の場合「ルーター」であると思っていいです。

 

まとめ

いかがでしたか?
ここに書いてあることを理解するだけでも、ネットワークの理屈が分かるはずです。ここで覚えることは、

  1. IPアドレスにはグローバルとプライベートがある。
  2. プライベートIPアドレスにはクラスがあるが、大抵クラスCを使う。
  3. クラスCの表記は「192.168.*.*」
  4. 左から3つ目のセグメントが違うと、認識しない。
  5. クラスCのサブネットマスクは「255.255.255.0」

この程度です。ただ、大規模ネットワークを扱うのであれば、こんな単純な話では済みませんけれど、もっともっと詳しく知るのであれば、他のサイトに任せます(笑)。

スポンサーリンク

 - ネットワーク